2014年03月26日
水曜日のEnglish Cafe
水曜日のEnglish Cafe、先生のご都合で、しばらくお休みだったのですが、前回、新しいtutorがやってきてくれて、開くことができました。
英国の方というのですが、かなりオープンな雰囲気で、ちょっとアメリカンな印象をうけました...。
このまま、水曜日のクラス続けて行けるといいと思っています。

英国の方というのですが、かなりオープンな雰囲気で、ちょっとアメリカンな印象をうけました...。
このまま、水曜日のクラス続けて行けるといいと思っています。

2013年04月08日
最近のEnglish Cafe
English Cafeしつこく続いています。
ちょっと前にTalon先生が体調の関係で休養に入られて、現在金曜日だけのクラスとなっています。
何故かそのころから、新しい生徒さんが来てくれるようになって、わりと充実しています。
早く水曜日も再開できるといいのですが。

ちょっと前にTalon先生が体調の関係で休養に入られて、現在金曜日だけのクラスとなっています。
何故かそのころから、新しい生徒さんが来てくれるようになって、わりと充実しています。
早く水曜日も再開できるといいのですが。

2012年06月21日
最近のEnglish Cafe
English Cafeで、ものつくりを話題にしたクラスがありました。
一度このトピックでやってみたかったんですけど、実際やってみるとみんなオブジェクトいじりなどに集中してしまって、会話は途切れ気味...。
ちょっと残念でした。

一度このトピックでやってみたかったんですけど、実際やってみるとみんなオブジェクトいじりなどに集中してしまって、会話は途切れ気味...。
ちょっと残念でした。

2012年04月07日
和室 in English Cafe
English Cafeの一角に和室風のスペースを作ってみました。
畳といっても、厚みがないのでまるでゴザみたい...。
座布団にアニメが入っていたのですが、なんか座り方がだらしないので、正座のポーズボールを設置してみました。
わりと好評かも...。
これの手前には、ほっぷさん制作のカーペットも設置してあります。
みんな、来てね〜。

畳といっても、厚みがないのでまるでゴザみたい...。
座布団にアニメが入っていたのですが、なんか座り方がだらしないので、正座のポーズボールを設置してみました。
わりと好評かも...。
これの手前には、ほっぷさん制作のカーペットも設置してあります。
みんな、来てね〜。

2012年02月05日
節分 in English Cafe
English Cafeしつこく続いています。
新しい生徒さん、やってきてはくれるんですけど、レギュラーになってもらえる人がないのは残念。
今回、節分ということで、鬼娘のかっこうで出席したのですが、自分で言うまでだれも気がついてくれませんでした。
クラスの最後に豆まきの一場面...。
みんな、来てね〜。
新しい生徒さん、やってきてはくれるんですけど、レギュラーになってもらえる人がないのは残念。
今回、節分ということで、鬼娘のかっこうで出席したのですが、自分で言うまでだれも気がついてくれませんでした。
クラスの最後に豆まきの一場面...。
みんな、来てね〜。

2011年12月05日
English Cafeの最近
English Cafe続いています。
一時、新しい生徒さんがたくさん来てくれていましたが、年末になってみんな忙しいのかぼちぼち。
ともかく、自作のクリスマスツリーを設置してみました。
土地の地面も雪景色に代えてみたいところです。

一時、新しい生徒さんがたくさん来てくれていましたが、年末になってみんな忙しいのかぼちぼち。
ともかく、自作のクリスマスツリーを設置してみました。
土地の地面も雪景色に代えてみたいところです。

2011年07月22日
English Cafe再開
先週、Davos先生との悲しい別れの後、まだ日にちがたっていません。
しかしNatuさんの尽力により、新しい先生を見つけることができ、無事にEnglish Cafe再開することができました。
実際には、一回もお休みなしということなんですけど。
その名は、Steph先生、今回の姿は、ダイエットしたモーフィアス(in Marrix)みたいですね。

しかしNatuさんの尽力により、新しい先生を見つけることができ、無事にEnglish Cafe再開することができました。
実際には、一回もお休みなしということなんですけど。
その名は、Steph先生、今回の姿は、ダイエットしたモーフィアス(in Marrix)みたいですね。

2011年07月15日
別れ
English Cafeで長い間、講師を務めていただいていたDavos先生が家庭とお仕事の事情で、当分お休みされることになりました。
RLと同じで、SLでも出会いと別れはついて回ります。
Davos先生、本当にありがとうございました。
English Cafeは、また、新しい体制で続けたいと思っています。

RLと同じで、SLでも出会いと別れはついて回ります。
Davos先生、本当にありがとうございました。
English Cafeは、また、新しい体制で続けたいと思っています。

2011年04月04日
ビーチでEnglish Cafe
震災のショックで、ブログはさぼっていましたが、English Cafeは続いています。
今回は以前にきてくれていた生徒さんと再会しました。
ちょっと気分転換して、ビーチでクラス。
最近、制作もペースダウンしてるな〜。

今回は以前にきてくれていた生徒さんと再会しました。
ちょっと気分転換して、ビーチでクラス。
最近、制作もペースダウンしてるな〜。

2011年03月05日
English Cafe移転
長らくお世話になったMetabirds Sea 1の最後の姿。
English Cafeとビギセンが見えています。
本当にありがとう〜。

で、いろいろ考慮、相談したのですが、Shodoshimaに移転することになりました。
観覧車をどけた後に、建物を移転し、上半分を完全に作り替えました。
以前よりも軽い感じになって、なかなか快適(自己満足)。
ちょっとずつ、手を加えて、楽しい場所にしたいと思っています。
遊びにきてね。

English Cafeとビギセンが見えています。
本当にありがとう〜。

で、いろいろ考慮、相談したのですが、Shodoshimaに移転することになりました。
観覧車をどけた後に、建物を移転し、上半分を完全に作り替えました。
以前よりも軽い感じになって、なかなか快適(自己満足)。
ちょっとずつ、手を加えて、楽しい場所にしたいと思っています。
遊びにきてね。

2011年01月02日
2010年12月19日
English Cafe冬支度
English CafeのDavos先生が相変わらず薄着なので、教室に暖炉とカーペットをしいてみました。
これでちょっとは、あったかく感じられるかな〜。
お気軽に遊びにきてね!

これでちょっとは、あったかく感じられるかな〜。
お気軽に遊びにきてね!

2010年08月22日
English Cafeお色直し
English Cafeお色直し...というか、前回、私のミスで、もともとのテキスチャを失ってしまったので、新たに作り直しました。
全く同じというのもつまらないので、もう少しオープンな作りにしました。
先週はトラブルもありましたが、新しい生徒さんもけっこう来てくれたので、今週どうなるか楽しみです。
みんな、来てくださいね。
教訓、「建物がいったん完成したら、次に編集するまではロック済みにしておくこと。」

全く同じというのもつまらないので、もう少しオープンな作りにしました。
先週はトラブルもありましたが、新しい生徒さんもけっこう来てくれたので、今週どうなるか楽しみです。
みんな、来てくださいね。
教訓、「建物がいったん完成したら、次に編集するまではロック済みにしておくこと。」

2010年05月24日
New Students
先週のEnglish Cafe、一日だけですが新しい生徒さんが二人来てくれました。
たまにでも続けて来てくれるといいんですけど。
Davos先生も相変わらず、体を張った(?)大胆な衣装で来てくれています。
日によっては、衣装と呼びかねるようなもののときも...。
English Cafe

続きを読む
たまにでも続けて来てくれるといいんですけど。
Davos先生も相変わらず、体を張った(?)大胆な衣装で来てくれています。
日によっては、衣装と呼びかねるようなもののときも...。
English Cafe

続きを読む
2010年01月09日
New Year's Party
English Cafeの New Year's Party がありました。
私は普段、ダンスなどに行かないので、1時間半近くの間、退屈するかと思っていたのですが、楽しく過ごすことができました。
音楽はなぜか80年代くらいのエレポップぽものが多いようでした。主催者のリクエストだったのでしょうか?
大半の曲を知っていたことは、秘密です...。
Davos先生の大胆な衣装(というのでしょうか?)が、激しい踊りのため?に○○○したことも、また秘密。

私は普段、ダンスなどに行かないので、1時間半近くの間、退屈するかと思っていたのですが、楽しく過ごすことができました。
音楽はなぜか80年代くらいのエレポップぽものが多いようでした。主催者のリクエストだったのでしょうか?
大半の曲を知っていたことは、秘密です...。
Davos先生の大胆な衣装(というのでしょうか?)が、激しい踊りのため?に○○○したことも、また秘密。

2010年01月02日
English Cafe in Metabirds
カフェの建物、だいぶ完成しましたが、なんか寂しいので庇をつけてみました。
ちょっと華やかな感じになったでしょうか?
ついでに、フリービーも2種類置いてみました。
来週からはここでクラスできるかな〜?

ちょっと華やかな感じになったでしょうか?
ついでに、フリービーも2種類置いてみました。
来週からはここでクラスできるかな〜?

2009年12月27日
ビギナークラス
今週はEnglish Cafeのレギュラークラスがお休みだったので、ビギナークラスにおじゃましてきました。
以前から、ビギナークラスの雰囲気を味わってみたかったもので...。
この日は、Nicoleさんと、あと2人の生徒さんが参加していました。
こちらは開放的な場所でのクラスで、楽しくおしゃべりしてきました。

以前から、ビギナークラスの雰囲気を味わってみたかったもので...。
この日は、Nicoleさんと、あと2人の生徒さんが参加していました。
こちらは開放的な場所でのクラスで、楽しくおしゃべりしてきました。

2009年11月30日
2009年05月15日
イングリッシュカフェのロゴ
以前にも日記に書いた(新)イングリッシュカフェのロゴ募集に応募していたところ、思いかけず採用していただけました。
ちょっと平凡でひねりに乏しかったのですが、...。
写真は採用を祝ってくださっている、Davosさんやイングリッシュカフェの方々です。
賞金とサーフボードをいただきました。

また一つ、SLでのすてきな思い出が出来ました。
ちょっと平凡でひねりに乏しかったのですが、...。
写真は採用を祝ってくださっている、Davosさんやイングリッシュカフェの方々です。
賞金とサーフボードをいただきました。

また一つ、SLでのすてきな思い出が出来ました。
2009年05月09日
イングリッシュ・カフェ
以前にアルク・イングリッシュカフェの最終日の記事を書きましたが、イングリッシュ・カフェとして、別な場所で再開しています。
だいたい毎日、夜10時より1時間、楽しみながら学習しています。
場所はこちら
English Cafe, Gavello (10, 137, 91)
興味のある方は、来てね〜。

続きを読む
だいたい毎日、夜10時より1時間、楽しみながら学習しています。
場所はこちら
English Cafe, Gavello (10, 137, 91)
興味のある方は、来てね〜。

続きを読む