2014年09月15日
Juggling Master Cleaver
Jugglin Masterを見た人から、特注の注文があって、Cleaverって大包丁みたいなのでジャグリングするものを作って見ました。
オブジェクトを入れ替えるだけでなくて、スクリプトも若干手直しが必要でした。

オブジェクトを入れ替えるだけでなくて、スクリプトも若干手直しが必要でした。

2014年08月24日
2014年07月08日
水鉄砲
季節もので水鉄砲を作ってみました。
最初は水が出るだけでいいやと思っていたのですが、当たったときのアクションも欲しいというリクエストがあって、考えてみました。
結局、発射したときの位置と角度をllWhisperすることで解決。
ビギセンでテスト兼遊んでみました。

最初は水が出るだけでいいやと思っていたのですが、当たったときのアクションも欲しいというリクエストがあって、考えてみました。
結局、発射したときの位置と角度をllWhisperすることで解決。
ビギセンでテスト兼遊んでみました。

2014年02月14日
バレンタイン 板チョコ
今年もバレンタインデイということで、板チョコ(痛?チョコ)を作りました。
チョコを食べるにつれて、テキスチャがずれていく仕掛けではまってしまって、完成が3日くらい遅れました。
Englich Cafeの付近や、Japanのビギナーセンターにフリービーで置いていますので、チェックしてみてくださいね〜。

チョコを食べるにつれて、テキスチャがずれていく仕掛けではまってしまって、完成が3日くらい遅れました。
Englich Cafeの付近や、Japanのビギナーセンターにフリービーで置いていますので、チェックしてみてくださいね〜。

2014年01月31日
電撃リング
節分が近いということで、SLのフレさんから、リクエストをいただいたので、昔〜作った電撃リングのフリービー箱を制作しました。
ShodoshimaのEnglish Cafeの近くや、ビギセンなどに置いてありますので、よろしくお願いします。

ShodoshimaのEnglish Cafeの近くや、ビギセンなどに置いてありますので、よろしくお願いします。

2012年10月11日
カボチャお化け
最近、ブログをさぼってますが、しっかり生きています。
英語カフェに最近3人目の生徒さんが来てくれるようになって、楽しみが増えました。
物作りに行き詰まっていたのですが、以前の素材を再利用して、カボチャお化けカーペットを作ってみました。
なんとかハロウィンに間に合ったかな?

英語カフェに最近3人目の生徒さんが来てくれるようになって、楽しみが増えました。
物作りに行き詰まっていたのですが、以前の素材を再利用して、カボチャお化けカーペットを作ってみました。
なんとかハロウィンに間に合ったかな?

2012年07月30日
UFOキャチャー
ブログの更新、ほとんど月一ペースですが、どっこい生きてます。
以前に作った未完成のUFOキャチャー、欲しいという人があったので、仕上げとマニュアル作成に集中していました。
ちょっと複雑なマニュアルを作るのもけっこう神経を使うものですね〜。
製品名がそのままというのは、あれなんで、Alien Catcherとでも名前を変えるつもり。

以前に作った未完成のUFOキャチャー、欲しいという人があったので、仕上げとマニュアル作成に集中していました。
ちょっと複雑なマニュアルを作るのもけっこう神経を使うものですね〜。
製品名がそのままというのは、あれなんで、Alien Catcherとでも名前を変えるつもり。

2012年06月14日
ナイフ投げ
ナイフ投げのアトラクションを作っています。
最近、マケプレに商品を出していないのですが、これは完成させて出したい〜。
Airyにて、テストを兼ねて遊んでみました。
よく見ないと分からないけど、胸にナイフ刺さって血が出ているんですけど...。

最近、マケプレに商品を出していないのですが、これは完成させて出したい〜。
Airyにて、テストを兼ねて遊んでみました。
よく見ないと分からないけど、胸にナイフ刺さって血が出ているんですけど...。

2011年11月17日
クリスマスツリー
去年、作りかけて挫折したクリスマスツリーを今年も作っています。
スカルプの使い方を工夫すれば、けっこう省プリムでも立体的なものができそう。
ただ、テキスチャにアルファを使用すると、手前の葉っぱが透けてしまうのは、どうしようもないのかな?
もうちょっと、デコレーションにも凝ってみたいところです。

スカルプの使い方を工夫すれば、けっこう省プリムでも立体的なものができそう。
ただ、テキスチャにアルファを使用すると、手前の葉っぱが透けてしまうのは、どうしようもないのかな?
もうちょっと、デコレーションにも凝ってみたいところです。

2011年11月05日
WaterSlider
SLにはまめにインしているのですが、English Cafeとおしゃべりがメインで、ものつくり低調です。
そんななかでも、新スライダーが完成しました。
けっこう楽しいです。
って、もう秋から冬になっている...。

そんななかでも、新スライダーが完成しました。
けっこう楽しいです。
って、もう秋から冬になっている...。

2011年05月10日
ジャグリング
ジャグリングがだいぶ完成に近づいてきました。
最後の方になって、テキスが気に入らなかったり、効果音が気に入らなかったり、バグが見つかったりするものです。
Shodoshimaで友達と一緒にジャグリングで遊びました。
ナイフを落としてしまってがっくりの図。
けっこう楽しいです。


最後の方になって、テキスが気に入らなかったり、効果音が気に入らなかったり、バグが見つかったりするものです。
Shodoshimaで友達と一緒にジャグリングで遊びました。
ナイフを落としてしまってがっくりの図。
けっこう楽しいです。


2011年04月18日
2011年04月11日
モーターサイクルアクロバット
なんか最近、制作のペースががた落ちなのですが、やっとモーターサイクルアクロバットを完成させました。
こんな感じ。
ハンドルの大きさを後から調整したら、グリップのあたりが歪んでしまったけど、いいとしよう...。
しばらく乗っていると、確実に酔います。

こんな感じ。
ハンドルの大きさを後から調整したら、グリップのあたりが歪んでしまったけど、いいとしよう...。
しばらく乗っていると、確実に酔います。

2011年01月03日
観覧車 in Shodoshima
だいぶ前に作った観覧車(あちらでは、Ferris Wheelと言うのが一般的らしい...)をShodoshimaに設置してみました。
これも商品化したいんだけど、設置が面倒なので、工夫が必要ですね。
他にもいろいろと遊べるものを出しています。遊びにきてね〜。

これも商品化したいんだけど、設置が面倒なので、工夫が必要ですね。
他にもいろいろと遊べるものを出しています。遊びにきてね〜。

2010年09月27日
エアロバイク
以前のモーターバイクなどの部品を流用して、ママチャリを作ってみました。
普通では面白くないので、ジャンプすると、エアロバイクに変形するようにしてみました。
乗り物で装着型は、あまり好きじゃなかったのですが、けっこう面白いこともできそうですね。

続きを読む
普通では面白くないので、ジャンプすると、エアロバイクに変形するようにしてみました。
乗り物で装着型は、あまり好きじゃなかったのですが、けっこう面白いこともできそうですね。

続きを読む
2010年07月13日
ビーチバレー特訓中
ビーチバレーで4人プレイができるように改造しました。
多少不具合があるようなので、一人で4人プレイの特訓中?。
あとは、プレイ開始時にダイアログを出して、何人プレイか選べるようにしなくては...。

多少不具合があるようなので、一人で4人プレイの特訓中?。
あとは、プレイ開始時にダイアログを出して、何人プレイか選べるようにしなくては...。

2010年07月11日
ビーチバレー
この間からいじっていたビーチバレーが、一応動くようになったので、アステリアで試してみました。
若干の問題はあるけど、なかなか感じが出ています。
できれば、4人くらいでも遊べるようにしたいんだけど、それは敷居が高そう〜。

若干の問題はあるけど、なかなか感じが出ています。
できれば、4人くらいでも遊べるようにしたいんだけど、それは敷居が高そう〜。

2010年07月10日
フリービー
ふわふわゆーれい(GHOST)と、スイカのフリービー、English Cafeの床下にこっそりと置きました。
Metabirds Sea 1にお越しの方は、ぜひお試しください。
English Cafe今週から再開しています。
English Cafe

Metabirds Sea 1にお越しの方は、ぜひお試しください。
English Cafe今週から再開しています。
English Cafe

2010年07月07日
2010年07月02日
ふわふわお化け
Airyで、ふわふわ浮かぶアニメの話が出たので、そのアニメと作例として、ふわふわお化けを作ってみました。
スカルプトで、継ぎ目のないお化けをきれいに作るのにちょっと考えました。
完成したら、フリービーにしたいと思っています。
今年の夏は、これで、ひやり〜。

スカルプトで、継ぎ目のないお化けをきれいに作るのにちょっと考えました。
完成したら、フリービーにしたいと思っています。
今年の夏は、これで、ひやり〜。
