ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Halfapple
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2010年06月08日

バンジージャンプ

バンジージャンプが一応遊べるようになったので、AIRYに設置してみました。
はね具合とか、途中で降りたときの処理とか、まだ改良が必要ですが、けっこう楽しく遊べます。
でも、商品化するには、まだまだだな〜。



  続きを読む


Posted by Halfapple at 23:38Comments(2)創作物

2010年05月18日

ウォータースライダー2010年版

ウォータースライダー、以前にも作ったのですが、2010年版を作ってみました。
今年は直線一本勝負!
まだいくつか仕上げの必要があるようですが、Airyに置かせてもらって、試してみました。
最近、制作のアイデアが湧いてこなかったのですが、久々に制作を楽しんでいます。



  


Posted by Halfapple at 11:20Comments(0)創作物

2010年03月17日

チャットキーボード色違い

チャットキーボード色違いを何種類か作ってみました。
おまけとして、キーボードを打っているときに花びらが舞うようにしてみました。
ノートPCと同色の花びらが舞うのは、なかなか優雅かも。
AiryのUFOキャッチャーの景品にも入れました。


  


Posted by Halfapple at 10:24Comments(0)創作物

2010年03月08日

チャットキーボード

ビギセン仲間の大先輩が持っていたチャットキーボードがかっこよかったので、真似して作ってみました。
ついでに、アステリアのロゴマークを入れてみました。
黒だけだとさびしいので、何色かカラーバリエイションも作ってみます。
新学期に向けて、いいんじゃないかな...?


  続きを読む


Posted by Halfapple at 12:21Comments(0)創作物

2010年02月08日

感電!

電撃リング、いくつか改良しました。
感電したときに派手なパーティクルが出るのと、数回電撃をくらうと倒れるようにしました。
また、自分で感電した場合には、他の人には影響しないようにしました。
フリービーにしますので、楽しんでください。
Airyでもみんなで、Dengeki!!
けっこう気に入ってもらったみたいで、満足。

English Cafe




  


Posted by Halfapple at 17:00Comments(0)創作物

2010年02月04日

電撃!

稲光のパーティクルを使い回して、なにかできないかと考えて、「電撃リング」を作ってみました。
某鬼娘まんがとは、直接の関係はありません(?)。
近くに同じリングをつけている人がいると、感電させることができます。
何回か感電すると、倒れるように改良したら、面白いかも?
English Cafeも、新しい人や懐かしい人が来てくれて、にぎやかでした。
English Cafeでまた〜り



  


Posted by Halfapple at 11:45Comments(0)創作物

2010年01月26日

雪だるま

確か去年作った雪だるまを引っ張り出してきて、スクリプト改造しました。
touchすると、小さくなって溶けてしまう〜というものです。
以前に作ったときは、溶けた後の水たまりを別プリムにしていましたが、今回はそれも含めて1プリムですましました。
その他、大杯やら、ちゃぶ台返し、雪合戦のフリービーが、English Cafeの床下にこっそり並べられています。



  


Posted by Halfapple at 17:55Comments(2)創作物

2010年01月21日

雪合戦

雪合戦のフリービーの箱を作りました。
雪玉を投げるだけでなく、雪を集めたり、投げた後転ぶアニメも追加しているので、なかなか楽しいものになったと思います。
ただ、自分一人で遊んでいると、マウスルックにした状態では自分のアニメが見られないのが難点...。
English CafeとAiryに置いてあるので、遊んでみてください。
English Cafe



  


Posted by Halfapple at 11:34Comments(0)創作物

2009年11月20日

大杯

酒飲みシリーズが好評なので(?)大杯でぐいっ!!と豪快なものを作ってみました。
大杯みたいなのを手にもたせると、杯の端と口の位置をあわせるのが難しくて、結構何回もアニメを作り直しました。
杯の中の銘は「乙女之茶」。



  


Posted by Halfapple at 17:21Comments(0)創作物

2009年11月09日

UFO拉致

頭上のUFOをタッチすると、拉致されて、あれ〜ということになります。
このあと、放り出されるアニメも作ったのですが、UFOを頭部に装着している関係で、UFOも一緒に放り出されてしまう...。
ので、このときはUFOのあった位置にパーティクルをたくさん出して、UFO本体は透明にしてごまかすことにしました。
これで、一件落着!



  


Posted by Halfapple at 15:13Comments(0)創作物

2009年10月31日

UFOキャッチャーの景品

UFOキャッチャーの景品にするために、UFOの部品を使って、おもちゃを作ってみました。
普段は頭の上でぼんやりと待機していますが、もしタッチしたりすると...。

ところで、llRezObjectを使ったときの最後のパラメーター、これまで使ったことがなかったのですが、弾丸の寿命を設定するのに便利なことに気がつきました。
寿命を5秒以下に設定すると編集するときに大変で、一瞬「取る」のが送れると、あわれ消滅してしまう...というのはよくあることなので。
また、人間大砲のように、弾丸自身が飛び出すようなスクリプトの場合、射出力の強さを設定(引き渡す)するのにも便利です。



  


Posted by Halfapple at 18:14Comments(0)創作物

2009年10月26日

射的ゲーム

射的ゲームのパッケージ造りのためにSSを撮ってみました。
アステリアにおいて貰っているものは、景品が出せるようにしているけど、これはどうしよう?
販売するとなると、mod可にするかどうか、難しいところです。

UFOキャッチャーの方も一応遊べるようになったので、さらに改良中です。
下の写真は、某砂場で仕事中のひとこま。



  続きを読む


Posted by Halfapple at 15:00Comments(0)創作物

2009年10月16日

UFOキャッチャー

ふと思い立って、UFOキャッチャーを試作してみました。
気が早い私は、試作一日目で早くもAiryでおひろめ...。
一応クレーンは動いて、運がよいと景品を掴めるんだけど、ここからの改良が大変そう。
UFOキャッチャーは、登録商標みたいだから、キャッチャーゲームとかの名前にしようかな。



  


Posted by Halfapple at 23:33Comments(0)創作物

2009年10月11日

カボチャお化け

砂場でいると、いきなりカボチャお化けに教われました...。
じゃなくて、カボチャお化けを作ってみました。
普通のハロウィンカボチャをタッチすると、どろどろ〜と出現して、追いかけてきます。
かわいいけど、調子に乗って、何匹も出現させると、たいへん〜。



  


Posted by Halfapple at 23:48Comments(0)創作物

2009年10月05日

ドミノ倒し

SLでのドミノ倒しで遊べるガジェットを試作してみました。
アバターに小さなドミノ駒を装着して歩くと、アバターの後を追いかけるようにして、ドミノ駒が一定の間隔で並びます。
駒の並び方をコントロールする方法は他にも考えたのですが、他にはあまり良い考えが浮かびませんでした。
駒が消えるときに炎を出したり、効果を追加すれば、そこそこ遊べそう。



  


Posted by Halfapple at 12:02Comments(0)創作物

2009年10月01日

キャタピラ

キャタピラを試作してみました。
装着して、アバターの動きを検出しようとすると、たまにうまく行かないのがちょっと不思議。

他に自動作成迷路も試作しています。
今のところ、10m画のものでテストしています。
20m画のものを最終的に作る予定で、結構遊べそうです。
紹介は、また次回に〜。


  


Posted by Halfapple at 20:14Comments(0)創作物

2009年09月26日

枯れ葉

以前に渦巻く枯れ葉を作ってみたかったのですが、うまくいかなくて、今回再挑戦しました。
パーティクルを渦巻かせる方法をいろいろ試したのですが、やはり失敗。
結局テキスチャアニメで表現することにしました。
できばえは、そこそこですが、秋の雰囲気はでてる???



  


Posted by Halfapple at 21:11Comments(0)創作物

2009年09月13日

シャンペンファイト

思いつきで、泡が吹き出るシャンパンを作ってみました。
Googleで動画を調べたら、シャンパンの掛け合いって、シャンパンファイトって言うらしいですね。
最初に作ったアニメは後ろから見られると、誤解を招きそうなので(大汗)、作り直しました。
こんな小物で、みんなで遊べる物を作るのは楽しいです。
Airyのラッキーボードにも入れてもらえるようなので、来てくださいね〜。



  


Posted by Halfapple at 10:36Comments(0)創作物

2009年08月21日

人間大砲

人間(アバターだ...)大砲を作ってみました。
アイデアとしては、非常にありきたりなんだけど、airyで公開するとわりと好評なので、完成させることにしました。
ちょっとずつ飛距離を伸ばしています。
こういうものを試すのに、広い砂場はありがたいです(荒らしさんもよく来るけど...)。

ソラマメ有料化で、このブログはどうなるのかな...。



  


Posted by Halfapple at 12:25Comments(2)創作物

2009年08月17日

ロケット花火

打ち上げ花火がけっこう楽しかったので、調子に乗って、ロケット花火を作ってみました。
今回はスクリプトもオリジナルで、わりとシンプルにしてみました。
打ち上げる方向が少しでたらめになるように、また、花火のパーティクルを4種類にしてみました。



  続きを読む


Posted by Halfapple at 23:01Comments(0)創作物