ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Halfapple
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2010年01月01日

English Cafe in Metabirds

English Cafeの移転の件、メタバーズの担当の方の理解をいただけたので、準備にかかっています。
建物をいじるのは、久しぶりなので、ちょっと楽しんでいたりします。
まだ、いくつか問題はあるのですが...。
1月の中旬までには、こちらでクラスを開けると思いますので、皆さん、遊びに来てくださいね〜♪


  


Posted by Halfapple at 17:31Comments(0)

2009年12月27日

ビギナークラス

今週はEnglish Cafeのレギュラークラスがお休みだったので、ビギナークラスにおじゃましてきました。
以前から、ビギナークラスの雰囲気を味わってみたかったもので...。
この日は、Nicoleさんと、あと2人の生徒さんが参加していました。
こちらは開放的な場所でのクラスで、楽しくおしゃべりしてきました。



  


Posted by Halfapple at 17:23Comments(0)英語

2009年12月22日

メタバのビギセン移転

メタバのビギセンが、Metabirds Seaに移転になっています。
昨日遊びに行くと、Yuliaさんが、Metabirds PTWのタグをつけて、おまけに黄色い腕章をつけていました。
聞いてみると、スタッフになるための研修を受けていたとか。
月曜日にはまめに遊びに行かなくては...。



  


Posted by Halfapple at 17:54Comments(0)お出かけ

2009年12月17日

English Cafe

今日はカフェにずいぶん遅れていきました。
珍しく、生徒さんが大勢いて、懐かしい顔も見えました。
これからも、これくらい集まるといいんだけど〜。

English Cafe




  


Posted by Halfapple at 23:36Comments(0)

2009年12月08日

Arosa

English Cafeで話題になっていたArosaを見に行っていました。
偶然Cafeのお仲間に遭遇してびっくり。

バレリーナの噴水も見てきました(まだ水は出ていなかったけれど...)。
まだ全体が完成していないのか、建物は少なめでしたが、趣味の良い景観で、スイスの山深い保養地を訪れた気分になりました。

このあと、3人で他のCafeの先生に関連した場所や、マグスルのあるカフェなどをはしごしました。

English Cafe




  


Posted by Halfapple at 11:45Comments(0)お出かけ

2009年11月30日

English Cafe

いつもお世話になっているEnglish Cafeの生徒さんを増やすにはどうしたらいいか、(微力ながら)いろいろ考えています。
で、SLURLのテスト。

English Cafeはこちら





  


Posted by Halfapple at 15:15Comments(0)英語

2009年11月29日

再会

最近お会いしていなかったHanepinさんに再会しました。
以前のビギセンでの知り合いもインしなくなった人が多くなって、ちょっと寂しい気分がします。
それだけに、久しぶりに会って、いろいろ話するんは本当に楽しいものでした。
もっとも、フレ登録しているんだから、お互いにインしているときに会いに行けばいいことなんですけどね。



  


Posted by Halfapple at 22:37Comments(0)ともだち

2009年11月27日

不思議の国の...

不思議の国のアリスをテーマにしたSIMを探してみました。
いちばん気に入ったのは、この写真の場所ですが、RPのSIMらしくて、気軽に遊びに行くのには、ちょっと敷居が高そう...。
私が見に行ったときは、スタッフの人が一人いるだけでしたが。
他にもいくつか、SIMがあるようなので、面白いものが見つかれば、書いてみたいと思います。


  続きを読む


Posted by Halfapple at 18:37Comments(0)お出かけ

2009年11月20日

大杯

酒飲みシリーズが好評なので(?)大杯でぐいっ!!と豪快なものを作ってみました。
大杯みたいなのを手にもたせると、杯の端と口の位置をあわせるのが難しくて、結構何回もアニメを作り直しました。
杯の中の銘は「乙女之茶」。



  


Posted by Halfapple at 17:21Comments(0)創作物

2009年11月17日

メタバで深酒

ちゃぶ台返しの前に作りかけていた、一升瓶口のみ、一応完成したのでおなじみメタバビギセンで試してみました。
ぐいっと飲んで口をぬぐうのがリアル(自画自賛)。

ビギセンのたき火と(座りにくい)ベンチを見ると、銀座時代のにぎやかだったビギセンを思い出して、しばし感傷にひたってしまいました。



  


Posted by Halfapple at 18:09Comments(0)お出かけ

2009年11月13日

ちゃぶ台返し

よっぱらいアイテムを作った勢いで、ちゃぶ台返しを作ってみました。
魚を作るのに、PloppSLを引っ張り出したのですが、写真を利用する方法を忘れていて、ちょっと時間がかかりました。
べたべたなアイデアだけど、「ばかやろ〜」と言いながらひっくり返すと、ストレス解消できます。
10秒で自然に元に戻るので、便利〜。



  


Posted by Halfapple at 23:21Comments(0)

2009年11月09日

UFO拉致

頭上のUFOをタッチすると、拉致されて、あれ〜ということになります。
このあと、放り出されるアニメも作ったのですが、UFOを頭部に装着している関係で、UFOも一緒に放り出されてしまう...。
ので、このときはUFOのあった位置にパーティクルをたくさん出して、UFO本体は透明にしてごまかすことにしました。
これで、一件落着!



  


Posted by Halfapple at 15:13Comments(0)創作物

2009年10月31日

UFOキャッチャーの景品

UFOキャッチャーの景品にするために、UFOの部品を使って、おもちゃを作ってみました。
普段は頭の上でぼんやりと待機していますが、もしタッチしたりすると...。

ところで、llRezObjectを使ったときの最後のパラメーター、これまで使ったことがなかったのですが、弾丸の寿命を設定するのに便利なことに気がつきました。
寿命を5秒以下に設定すると編集するときに大変で、一瞬「取る」のが送れると、あわれ消滅してしまう...というのはよくあることなので。
また、人間大砲のように、弾丸自身が飛び出すようなスクリプトの場合、射出力の強さを設定(引き渡す)するのにも便利です。



  


Posted by Halfapple at 18:14Comments(0)創作物

2009年10月26日

射的ゲーム

射的ゲームのパッケージ造りのためにSSを撮ってみました。
アステリアにおいて貰っているものは、景品が出せるようにしているけど、これはどうしよう?
販売するとなると、mod可にするかどうか、難しいところです。

UFOキャッチャーの方も一応遊べるようになったので、さらに改良中です。
下の写真は、某砂場で仕事中のひとこま。



  続きを読む


Posted by Halfapple at 15:00Comments(0)創作物

2009年10月16日

UFOキャッチャー

ふと思い立って、UFOキャッチャーを試作してみました。
気が早い私は、試作一日目で早くもAiryでおひろめ...。
一応クレーンは動いて、運がよいと景品を掴めるんだけど、ここからの改良が大変そう。
UFOキャッチャーは、登録商標みたいだから、キャッチャーゲームとかの名前にしようかな。



  


Posted by Halfapple at 23:33Comments(0)創作物

2009年10月14日

馬〜*3

akhalさんの馬、商品として仕上がってきたものを、見せていただきました。
3種類どの馬もきれいに仕上がっています。
売れるといいね〜。
私も中途半端にできている作品を最終まで仕上げなくちゃ....。



  


Posted by Halfapple at 14:09Comments(0)お出かけ

2009年10月12日

イベント

TOMODACHI SANDBOXでのイベントにちょっとだけおじゃましてきました。
花火がばかすか炸裂して、けっこうカオスの状態でした。
スタッフ(?)のFさんが、一生懸命仕切っていましたが...。



  


Posted by Halfapple at 13:00Comments(0)お出かけ

2009年10月11日

カボチャお化け

砂場でいると、いきなりカボチャお化けに教われました...。
じゃなくて、カボチャお化けを作ってみました。
普通のハロウィンカボチャをタッチすると、どろどろ〜と出現して、追いかけてきます。
かわいいけど、調子に乗って、何匹も出現させると、たいへん〜。



  


Posted by Halfapple at 23:48Comments(0)創作物

2009年10月10日

リンク番号ずれの回避方法

オブジェクトの中で、子プリムのリンク番号を指定して、スクリプト動作させている場合がありますよね。
そのオブジェクトに新たにプリムを追加すると、リンク番号がずれてしまって、スクリプトの修正(または全体のリンクのやり直し)が必要になることがありませんか?
ある程度経験のあるかたには、今更ですが、回避方法を(自分のためにも)メモしておきます。

1, ルートプリム(のみ)をリンク解除
2. 新しいプリムを選択
3. (ルートプリムをはずした)オブジェクトを選択
4. ルートプリムを選択して(全体を)リンク

これでオッケーのはず...  


Posted by Halfapple at 11:25Comments(0)Tips

2009年10月05日

ドミノ倒し

SLでのドミノ倒しで遊べるガジェットを試作してみました。
アバターに小さなドミノ駒を装着して歩くと、アバターの後を追いかけるようにして、ドミノ駒が一定の間隔で並びます。
駒の並び方をコントロールする方法は他にも考えたのですが、他にはあまり良い考えが浮かびませんでした。
駒が消えるときに炎を出したり、効果を追加すれば、そこそこ遊べそう。



  


Posted by Halfapple at 12:02Comments(0)創作物